ロレックスファンの男性50人にアンケート。
ロレックスを買うならどのモデルが欲しいか答えてもらいました。

デイトナ
個人的な好みとして時計ならクロノグラフというのもありますし、いかにも男の時計という感じで高級感もありステータスもあります。
単純にデザインもロレックスの中では一番格好いいと思います。
タフさもあり全てにおいて満足できる時計です。
成人した時に祖父から譲ってもらって今も大事に使っているので、大好きなモデルです。日付機能もなくて、時々不便かな?と思う時もありますが、シンプルで重厚な外観は何年使っても飽きません。これからも大事に使っていきます。
ロレックスの中では定番と言えば定番ですが、王者の風格を持つデイトナは腕に装着した時の存在感も高く、かと言って主張し過ぎるわけでもないバランスの良さがとても好きです。あとは、文字盤の見やすさについては個人差があるとは思いますが、文字盤の見やすさについても気に入っています。
ロレックスというとバブリーでいやらしいイメージがありますが、このデイトナのデザインはスポーツラインの中でも最高の人気で、見た目はロレックスと感じさせない落ち着いたセクシーな大人の男を演出してくれるので大好きです。
やはり通常販売の中では一番価値のある時計ですし、文字盤も見易く何よりも見た目にかっこ良いです。
有名芸能人にも愛用者が多く、それなりの年令(40代以上かな?)だと持っているのはエクスプローラーよりも、デイトナでしょう。
ただ一つだけ難点が。日付機能が付いていない事です。
王道のかっこよさがある。やはりロレックスの代名詞とも言えるデイトナに憧れを持ちます。デザインが豪華でインパクトがあるので目立ちますし、知名度も高いため、身につけていれば優越感に浸れると思います。
デイトナはとにかく中古価格の買い取りか価格が常に高いです。
ロレックスの中で複雑時計といえばクロノグラフ機能のついたデイトナが威張り度としても高いので私は好きです。
ロレックスモデルのなかで、なんとか手がとどくモデルなので選びました。
若い頃に貯金とボーナスで頑張って買った覚えのある相棒です。
今ではショーケースに飾るだけになってしまいましたが、冠婚葬祭のときなどはつけるようにしています。
デザインのシンプルさはエクスプローラーⅠ・Ⅱが良いですが、ビジュアルのよさはデイトナの方が上だと思います。
個人的には時計のみやすさとしては、エクスプローラーⅡも好きですが普段つけるとしたらデイトナにあこがれます。
エクスプローラーⅠ
昔、ドラマで木村拓哉さんが使用していたのを見て、憧れていた時計でした。
実際使用してみると、他のモデルに比べて、やや小さく外観もシンプルなので、ビジネス、プライベートのどちらでも場所を選ばす着けて行けるところが気にいっています。
あまりキラキラするデザインは嫌いで、この時計はシンプルなデザインで文字盤も見やすいので愛用しています。
また価格も頑張れば手が届く範囲にあるのが魅力です。
会社にはしていっても嫌味はなく1日中愛用することができる時計です。
カジュアルな服装でも正装でもなんでも合うシンプルなデザインで黒い文字盤がかっこいいと思います。
ベルトもステンレスで丈夫でブレスレット感覚で着けられておしゃれです。
ロレックスの製品の中では定番中の定番だからです。
無駄を省いた超シンプルなデザインで、ロレックスだということをあまり主張していなくて、だからといって安物感が一切ないところが好きです。
あとずっしりした重量感もお気に入りです。
デザインはとてもシンプルですが高級感が癖のないフォルムが好きです。
またスーツなどのフォーマルな格好からジーンズなどのカジュアルなスタイリングまで幅広く合わせられて仕事とプライベートを選ばないので毎日つけています。
やはりロレックスといったらエクスプローラー1が好きです。
とてもシンプルなデザインで、かっこいいからです。あまり派手なものよりこういうシンプルなものがかっこいいと思います。
使いやすいですし、永遠の憧れです。
ロレックスの中では、シンプルなデザインで様々な服装やシーンにおいてもはまる時計だと
思います。
ずっとつけていられる時計というのはとても魅力的だと思います。
ロレックスの中での、最もシンプルなデザインだと思っていて、時代が変わっても飽きがこない文字盤とベルト形状に惹かれます。
文字盤には夜光塗料や細工のマイナーチェンジを加えているものの、基本的なデザインが継承されている最もロレックスらしいモデルと感じられることも理由です。
とにかくシンプルであり、仕事中やプライベート関係なく装着出来るアイテムであると思います。
キムタクがつけていたロレックスと言えばといえば誰もがわかる時計であり、ロレックスといえばこれと思わせるような時計です。
サブナリーナ
やっとてにいれました。とても満足度しています。デザインはとてもオシャレ高級感もありスポーティー。ある程度の年齢ならばカジュアルにも対応可能かと。
とてもいい時計なので、長くつかっていきたいと思います。
サブマリーナはロレックスのスポーツモデルにおいての王道というイメージで昔から好きです。正直、サブマリーナの上位モデルとしてのシードゥエラにも憧れはありますが、値段を考えるとサブマリーナの方が手頃で好きです。
一番最初に買ったのがサブマリーナでカジュアルかつシンプルなデザインが好きです。黒の文字盤でデイト付きがおしゃれで見やすいです。手巻きのネジで半永久的に使えるのがいいしシルバーのベルトでブレスレットにもなってかっこいいです。
20歳代のときに腕時計の雑誌を見て一目ぼれしました。そして、サブマリーナの載っている雑誌の記事を読んで性能や耐久性もすごいことがわかり、ますます好きになりました。それと、見た目のゴツさと迫力がとても大好きです。
基本であり王道スタイルだからです。ロレックスと言えば、誰もが知っているモデルがサブマリーナーですよね。
それと、若い時に小遣いを貯めて必死に購入したのがこれなので、思い入れが一段とあります。今でも大事に使用し、いざという時は売却しようと思っています。
オーソドックスでありスポーティだと思う。特にサブマリーナはダイバーズウォッチの先駆者だし象徴だと思う。
学生時代に見た雑誌の中で、ロレックスのサブマリーナが凄くかっこよく見えて、特に「黒サブ」はいまでも欲しい時計の一つです。今は40歳ですが、いつかは手に入れたいので時計店に見に行くことがありますが、やはり高いですね。
デイトジャスト
具体的にはベゼル部分の加工面が、腕を動かすと光が細かく反射する事や、ブレス部分がオイスターブレスでは無くジュビリーブレスなので、こちらも良く光を反射して高級感を感じる作りになっている。
ロレックスの中でもサラリーマンにも手の出る価格。
営業等でお客様と打ち合わせすることも多く、派手な時計をするわけにはいきませんのでビジネスマンには1番適切なモデルかと思います。
それにこのモデルは針がとても見やすく安っぽく見えないところもすごく魅力的と思います。
シンプルかつ機能性を求めた場合、最も優れているモデルがデイジャストだと思います。デザイン的にも洗練されていて好みですし、ベゼル部分のギザギザがロレックスとしての個性と存在感を見せてくれるところが大好きです。
祖父から形見としていただいたものでとても思入れのあるモデルだからです。
シンプルかつ、見やすい。重厚感もあるので、大好きなモデルです。
ずっと愛用しています。
GMTマスターⅡ
私は、ロレックスの中ではGMTマスターが一番好みです。理由は、(GMTマスターの中で一番メジャーな色である)赤と青のベゼルがポイントになるからです。
スーツに馴染む単色で統一されたモデルも良いですが、私はファッションの一部として使える時計が好みです。
昔から変わらないデザインで文字も日付も見やすいです。国際線パイロット向けに作られているのもステータスを感じますし最大3つのタイムゾーンを把握することが可能で海外旅行時も日本と照らし合わせてすぐわかるのも良い感じですね。
ロレックスというだけでオシャレであるが、GMTマスターは見れば分かるように色分けされておりかつ少し大きさが他よりもシンプルな形となっているのが特徴です。飾りすぎずシンプルを追求しているようで私は好んでいます。
ミルガウス
ロレックスの116400GV、ミルガウスは私の憧れの1つの時計でした。ベルトの格好良さはもちろんのこと、ボディ内部がラグジュアリー感溢れる青、とても高級感ある青色だったんですね。ロレックスを持つ友人は違うタイプのエアキングやデイトナが多く、周囲と被っていなかったミルガウスにしたいと思っており、念願のゲットを果たしました。愛用して半年になります。
ロレックスのモデルは多数ありますがその中でも私はミルガウスがとても好きです。
秒針のイナズマの形状もかっこいいのですが職業柄、放射線等を扱うのでその際に着用していても問題ないというのがとても助かります。おすすめです。
盤面が他のモデルよりもクリアでクリスタルのような綺麗さが気に入っているからです。
また、高級ブランドでありながら、日本のブランドにも通じるような親しみのあるデザインとなっており、それでもどこか日本のものとは違った個性が演出できる点が気に入っています。
ヨットマスター
高級感があり、デザインが洗練されていると思うから”ヨットマスター”が好きです。
それに、アウトドアというか海、マリンスポーツ、砂浜にマッチしていると思える唯一のタグホイヤーのモデル、時計なので私は好きです。
ロレックスは高額であるためどうせ買うならいいモデルの物をつけたいです。
高級感もありながらシンプルなところがかっこいいと思う。
ブレスレットの鏡面磨きが高級感を演出しています。なんというか、これぞまさにロレックス!的な、キングの輝きを放っているんですよね。
その他の人気モデル
エアキング
アナログ式で派手な装飾がなく、それでいてロレックス独特の高級感を感じられるデザインで、カッコイイと思うからです。シルバーとブラックのボディが、大人の余裕を感じさせ、スーツやちょっとおしゃれな服装をしたときにも合うと感じます。
一番手軽な価格帯だからです。
高級で高価な品なら正しくキリが無いであろうロレックスでも、なんとかギリギリのラインで手の届く可能性があるからこれを選びました。
シードゥエラ
アウトドアが趣味なので、ピッタリの時計です。
機械式時計としては最高峰の防水機能がついています。
あらゆる圧力に対しても、びくともしません。
時計としての機能だけでなく、デザインもすぐれています。アウトドアのシーンだけでなく、日常で身につけていても、かっこいいです。
とくにディープブルーの色合いは、最高です。ひとめぼれで購入しました。
オイスターパーペチュアル
オイスターパーペチュアルはシンプルでバリエーションが多くて好きです。
普段時計販売に関わっているのため
お客様の時計を見ますが、やはり定番のサブマリ、デイトジャスト、ヨットマスターを探している方が多いような気がします。また貝をくり抜いたようなデザインも好きです!
オイスターパーペチュアルです。日付も付いていないので、修正するのは時間だけ。構造がシンプルな分、飽きない。耐久性が高い。
デイデイト
いわゆるゴールドローレックスと言われる200万円以上もする代物で、ゴールドと言っても如何にもな金キラキンの悪趣味なものではなく、品のあるシャンパンゴールドというところが良いですね。
また、文字盤にあしらわれている計10カ所のダイヤモンドも着ける者のステータスを感じさせ、大いに自尊心を満足させてくれます。
デイデイトⅡ
ローマン プレジデントブレスレット ブラック のタイプが好き。
シンプルで見た目が格好いい!バックの黒にはっきりした文字盤が生きていて遠くからみてもすぐわかる。
今は販売されてないので限定な感じがして好きです。
男女とわず使用できるので夫婦で兼用しています。
高額な腕時計を購入する際利用すると便利なのがショッピングローン。
店側が金利手数料を負担してくれルため実質無金利で購入できる場合もあります。
分割で購入するなら、クレジットカードの分割やリボ払いよりお得にショッピングローンの方がお得に購入できます。